



日本中のZオーナーに捧げる一大イベント。皆さん、富士スピードウェイでお会いしましょう!!
S30ZCAR.JP 会長 竹内 章
大会実行委員長 福地 竹虎
Z CAR FIESTA ASSOCIATION

協賛 :
横浜ゴム株式会社



協力: 日産自動車
協力 : 富士スピードウェイ株式会社
日時 : 2023年5月5日(こどもの日)
場所 : 富士スピードウェイ CGパーク(P1 P2)
目的 : フェアレディZオーナーの親睦と交流、情報交換の場として
参加対象 : 歴代フェアレディZ全車種
特別ゲスト:
田村 宏志 様(日産自動車ブランドアンバサダー)

中村 史郎 様 (予定)(元日産自動車専務 、デザイン本部長)

山下 敏男 様(予定)
(Z32デザイナー、元首都大学東京システムデザイン学部教授)

Christopher V Karl 様(全米Zカークラブ会長)

柳田 真孝 様(SUPER GT レーシングドライバー)

柳田 春人 様(元レーシングドライバー「Zの柳田」セントラル20代表)

桑島 正美 様(元レーシングドライバー「黒い稲妻」)

取材来場予定専門誌 :(順不同、敬称略)
調整中
自動車専門誌各誌
各誌よりトロフィーもあります!
出展予定各社様 : (順不同、敬称略)
只今、絶賛募集中
セントラル20
スピードショップクボ
エスコート
リバイブジャロピー
JMC & PAMS
フジムラオート
スーパーオートバックス浜松
SPEC!
アストアロボット
RSW
FUJITSUBO
参加費: 3,000円/1台
先着1,000台には大会記念キーホルダーとステッカー付き
(別途 富士スピードウェイ入場料 \1,200 / 1人 必要。 (2023年4月より料金改定)
入場料には割引制度や子供料金もあります。詳しくはこちら)
富士スピードウェイへのアクセスはこちら
入場ゲートは西ゲートです

当日、西ゲートはZミーティング専用となります。
東ゲートからは入場出来ません。
東ゲートから一般客として入っても、CGパーク入口は左折専用で誘導しますので
会場には入場出来ません、くれぐれもご注意下さい。
フェアレディZオーナーならどなたでも参加頂けます。
事前登録はありません。当日、富士スピードウェイに愛車のZでお越し下さい。
前回の参加台数は北海道や沖縄からもSRからZ34まで歴代フェアレディ合計1,437台!
見学者は国内ばかりではなくアメリカ、イギリス、韓国、フィリピン、タイ王国、アラブ首長国連邦など海外からの来場者も多数!
明らかな違法改造車や暴走族風車両、当ミーティングの趣旨に合わないと判断される車両は
富士スピードウェイ並びに主催者の判断で入場をお断りする場合があります。予めご了承下さい。
会場のCGパークにはZ以外の車両は入場出来ません。
Z以外の車両で入場されて見学の方はパドック等に駐車頂き徒歩でご来場下さい。
富士スピードウェイは禁煙です。電子タバコのみ一部の喫煙所があります。
来場者が紙巻煙草を吸われた場合、退場頂く場合が有ります。
新型コロナウイルス感染症対策として来場者は必ずマスクを着用して下さい。
マスクを着用されない来場者は富士側の判断で入場をお断りする場合が有ります。
詳しくはこちら
本コース体験走行:
@ 特別枠 1台10,000円 もうすぐ締め切り!!
体験走行特別枠のお申し込みはコチラ
通常の体験走行代との差額はミーティング運営費用に活用させて頂きます。
東名の渋滞や入場時の混雑、車両のトラブルなど、体験走行までに来場出来ない場合を含む如何なる場合でも払い戻しは致しません。
参加者は、万全の準備をお願いします。
A 当日ジャンケン大会
2023年もトークショー終了後に希望者でジャンケン大会を開催します。
勝った方が、体験走行チケットを購入できます!
体験走行チケット 1台2,200円
体験走行希望者と特別ゲストとのジャンケン大会で勝った方が体験走行に参加出来る様に企画しております。
また、型式別の台数の割り当ても検討中です。
一台でも多くの方に本コースの体験走行をして頂きたいので、皆様方のご理解ご協力を宜しくお願いします。
12:00-13:00
@+A合計 120台限定 (乗車定員まで同乗可、ヘルメット不要、3周)
スケジュール : (暫定)
06:00 富士スピードウェイ西ゲートオープン
06:30 会場受付開始
09:00 開会式、記念撮影
09:30 出展各社様によるアピール並びにトークショー
ジャンケン大会 (体験走行希望者対象)
10:30 体験走行券販売開始
11:00 体験走行車両移動開始
12:00 レーシングコース体験走行
※体験走行は、富士スピードウェイ本コースを3周の予定
※ペースカーが入り、最高速120k前後で周回します。
※同乗可能です。お子様を乗せての走行も可能です。(ヘルメット不要)
※走行は1グループ30台程度で、型式別にグループ分けします。 (例:SPSR・S30・S130、Z31・Z32、Z33・Z34 等)
※走行終了後はミーティング会場に戻ります。
14:30 閉会式、モデコンと特別賞発表・表彰、大抽選会
15:00 解散
協賛各社様より超豪華景品の提供があります!!
(前回までの例:希望サイズの新品タイヤ4本、新品アルミホイール4本、高級オイル、パーツ等々)
会場周辺の移動の際には,指定速度厳守でお願いいたします。
正式なタイムスケジュールは当日の受付で配布します次第に従って下さい。
昼食は、ケータリングショップさんが出展される他、パドックのレストランCRANE GARDENが営業しています。
特別展示:
TEAM ZEROONE
raffinee 日産メカニックチャレンジZ GT4

・現役レースメカニックによるタイヤ交換デモンストレーション
・トークショー: チーム監督河野初樹氏、チームゼネラルアドバイザー柳田真孝氏(予定)
・写真撮影 など